査定員のコメント
この度は、日本が世界に誇るタサキの花珠真珠という、格別の輝きを持つお品を、横浜の国際色豊かなこのエリアまでお持ち込みいただき、誠にありがとうございます。
横浜は、早くから西洋文化が定着し、本物の上質さを見抜く審美眼が培われてきた街です。花珠真珠は、アコヤ真珠の全生産量から選び抜かれる、巻き、テリ、キズ、形の全てにおいて最高水準を満たした「最高峰の称号」です。この称号は、真珠科学研究所などの第三者機関による厳格な鑑別データに裏付けられた、揺るぎない品質の保証を意味します。
タサキが選定した花珠は、その完璧に近い真円性と、光の干渉によって生まれる「オーロラ効果」と呼ばれる深みのある輝きで、オーナー様の品格と知性を静かに物語る、最良の継承資産です。その輝きは、横浜の特別な社交の場でも、最も洗練された選択肢となるでしょう。
以前、花珠の連物ネックレスをご来店査定されたお客様が、「この品質なら、娘にも自信を持って継がせられる」と仰いました。私たちは、その「普遍的な継承価値」に誠実に向き合い、タサキブランドの権威と花珠という稀少な最高品質を、現在の市場相場に照らし合わせ、最大限に評価いたします。
お客様の目の前で、鑑別書のデータと真珠の実物を照合しながら、一つ一つの価値を透明性高くご説明します。店頭買取にて、この「日本の美の結晶」にふさわしい、ご納得のいく買取価格をご提示いたします。
査定ポイント
私たちプロの査定員が、タサキの花珠真珠製品の価値を判断する際に、横浜の顧客が求める「最高峰の品質と資産価値」を裏付ける専門的な鑑定基準を解説いたします。
1. 鑑別書の確認と「オーロラ効果」の強さの検証
「花珠」の価値の核心である「科学的根拠」と「視覚的魅力」を検証します。まず、「花珠」または「オーロラ花珠」の鑑別書(真珠科学研究所など)の有無、そして記載された真珠の実寸、巻きの厚さ、テリの強さが、実物と一致しているかを詳細に確認します。これらの付属品は、買取価格に大きく反映されます。次に、花珠特有のシャープで力強いテリ(光沢)と、その奥に複雑に現れるピンクやグリーンの干渉色(オーロラ効果)の鮮やかさをチェックします。この輝きが強烈であるほど、真珠層の密度が高い証拠であり、高額査定の決め手となります。
2. 真円性(シェイプ)と連相の完璧な調和
真円度の高さと、ネックレス全体の均整が、花珠の「普遍的な美しさ」を決定します。あらゆる角度から見て歪みや変形がない、完全な球体に近いかを厳しく評価します。真円度が高いほど、光を均一に反射し、輝きが強くなります。さらに、ネックレスを構成する全ての珠のサイズ、色、テリが、寸分違わず統一されているか(連相)を評価します。タサキの花珠ネックレスは、この連相の美しさにおいて、世界最高水準が求められます。
3. 巻きの厚さと表面の無瑕疵性(長期的な資産価値)
耐久性と美観の持続性という、資産としての確実性を評価します。花珠の絶対条件である、真珠層の巻き厚が非常に厚いことを確認します。これは真珠の寿命を左右し、長期的な変色リスクの低さを保証します。また、肉眼で確認できるキズ、エクボ(天然の凹み)、シワが、ほぼ皆無であることが条件です。瑕疵の少なさが、花珠としての純粋な価値を証明します。