査定員のコメント
この度は、ミキモトのパール製品を、自然豊かな葉山の店舗までお持ち込みいただき、誠にありがとうございます。ミキモトのジュエリーは、湘南のカジュアルで上質なライフスタイルにも、欠かせない品格をもたらしますね。
早速ですが、お客様が大切にされてきたこちらのお品物を、目の前で拝見し、プロとして正確な情報をお伝えいたします。このパールは、ミキモトが主流とするアコヤ真珠や南洋真珠といった「本真珠」ではなく、特殊な技術で本真珠の輝きを再現した「人工真珠(イミテーションパール)」、あるいはご存知の通り「マジョリカパール」と呼ばれる種類の珠でございます。
ミキモトの主たる価値は、最高品質の本真珠と、それを支える熟練の宝飾技術にあります。そのため、残念ながら、真珠そのものの「素材としての資産価値」を高くお付けすることは難しいのが実情です。
しかし、ご来店いただいたお客様のお気持ちを裏切ることは決してありません。私たちは、このお品物が持つ「ミキモト製品としての確かな価値」を見逃しません。
葉山のお客様は、ヴィンテージの魅力や優れたデザインに価値を見出される方が多くいらっしゃいます。このジュエリーは、たとえ人工真珠であっても、ミキモトの洗練されたデザインと、留め具やチェーンに用いられた上質な貴金属(金やプラチナなど)が、しっかりと残されています。私たちは、この「ミキモトによるデザインの付加価値」と「金属や脇石の素材価値」を、現在の市場相場に合わせて最大限に評価いたします。
店頭買取で、お客様にすべてご納得いただけるよう、一つ一つの査定ポイントを透明性をもってご説明いたします。どうぞ、安心してお任せください。
査定ポイント
私たちプロの査定員が、ミキモトの人工真珠(マジョリカパールなど)製品を評価する際に、本真珠とは異なる切り口で着目する重要ポイントを解説いたします。
1. 貴金属(地金)の品質と重量の正確な計測
人工真珠の場合、真珠をセットしている金属パーツの価値が査定額の主軸となります。
- ミキモトの金性刻印確認:留め具、チェーン、リング台座などにある「K18」「Pt900」といった貴金属の刻印と、ミキモトの「M」サインを確実に確認します。貴金属は、純度に応じたグラム単価で当日の相場を正確に反映します。
- 脇石(ダイヤモンドなど)の評価:もしデザインにメレダイヤやその他の宝石が使われている場合、ミキモト製品であればその品質は高い傾向にあるため、サイズと品質を個別に評価し、貴金属とは別に加算いたします。
2. ブランドとしてのデザイン性と製造年代の特定
素材価値が薄いからこそ、ミキモトの「宝飾技術」と「時代背景」が重要になります。
- デザインの精巧さ:たとえ人工真珠でも、真珠を留めている金属の爪やセッティングの細工、研磨の仕上がりが、ミキモトの基準を満たす極めて丁寧な作りであるかをチェックします。この細部の完成度が、ブランドの付加価値となります。
- ヴィンテージ市場での人気:お持ち込みいただいたデザインが、現在、ヴィンテージジュエリーとして再評価されているコレクションの一部である場合、デザイナーズジュエリーとしての価値が上乗せされることがあります。付属品(箱や保証書)があれば、年代特定に役立ち、評価が安定します。
3. 人工真珠としての耐久性と表面状態
人工真珠であっても、最高級の技術で製造された「上質なフェイク」としての状態を評価します。
- コーティングの剥がれとひび割れ:マジョリカパールのような多層コーティングの人工真珠は、使用や経年によって表面のコーティングに剥がれやひび割れが生じやすい特性があります。全ての珠について、コーティングの劣化がないかを丹念に確認します。
- 輝き(テリ)の維持:人工真珠が持つ「本真珠に近い輝き」が失われていないか、表面の光沢がくすんでいないかをチェックします。特にネックレスの場合、粒全体の色と輝きが均一であることが評価の条件となります。