査定員のコメント
この度は、素晴らしいミキモトの白蝶真珠のピアス/イヤリングを、当名古屋栄店までお持ち込みいただき、誠にありがとうございます。東海地方のトレンドの中心である栄で、これほど品格あふれる真珠の輝きを拝見できることを、大変光栄に思います。
白蝶真珠のピアスやイヤリングは、顔周りを最も華やかに彩るジュエリーであり、その存在感と光沢の深さが、装いを格上げします。お客様がお持ちくださったお品は、南洋の海が育んだ大粒の白蝶真珠が、耳元で月光のような穏やかなテリを放っており、一目で上質なものであると判断いたしました。
名古屋・栄エリアのお客様は、品質に対する意識が非常に高く、資産としての価値とファッション性を両立させるハイブランドを好まれます。ミキモトの白蝶真珠は、その大粒さにも関わらず、真円度が高く、表面のキズ(瑕疵)がほとんどないトップクオリティが選ばれています。これは、稀少性を意味しており、中古市場での価格を押し上げる最大の要因です。
特に今回評価が高かったのは、「ペアリティ(左右の均一性)」の完璧さです。ピアス・イヤリングにおいて、色、テリ、サイズ、形状が完全に一致する白蝶真珠を見つけることは、連ネックレスよりも格段に難しいことです。お客様の真珠は、まるで双子の姉妹のように、テリの強さとシルバーがかった色調が寸分違わず揃っており、この稀少なペア性を最大限に評価させていただきました。
ご来店時に「少し使っていたので、金具の摩耗が心配」と伺いましたが、拝見したところ、ピアスのポストやイヤリングのクリップのバネもしっかりと機能しており、耐久性の高さが証明されています。これは、ミキモトが真珠だけでなく、貴金属パーツの素材と仕上げにも妥協していない証拠です。
当店では、お客様の目の前で査定させていただく店頭買取にこだわっております。お客様にご来店いただき、その場でプロがどこを評価しているのか、なぜこの真珠が現在の市場価格を反映しているのかを、専門的な知識をもって透明性高くご説明いたします。
ミキモトの白蝶真珠のピアス/イヤリングは、国内外のコレクターや次世代のエグゼクティブに求められており、高価買取が可能です。今回の査定額は、この国際的な需要の高さを反映したものとなります。
是非、またお気軽にお持ち込みください。お客様との新たなご縁を大切にし、責任を持って次の世代へとお繋ぎするお手伝いをさせていただきます。
査定ポイント
私たちプロの査定員が、お客様のミキモトの白蝶真珠のピアス/イヤリングの価値を判断する際、その大粒でデリケートな特性を考慮した専門的な基準で価格を決定しています。高額査定を引き出すための、以下の5つの評価基準を具体的に解説いたします。
1. ペアリティ(連相)の完璧な一致性とサイズ
ピアス・イヤリングの評価軸で最も重要視されるのが、左右の真珠の「ペアリティ(連相)」です。特に白蝶真珠の大粒なサイズ(直径)を保ちながら、完全に調和していることが、稀少性の証となります。
- チェックポイント: 左右の真珠を並べ、光の下で同時に回転させ、テリの強さと色(ホワイト系、シルバー系など)が完全に一致しているかを確認します。片方が色が濃い、あるいはテリが弱いといった差異は、ペアとしての価値を大きく下げます。また、サイズもノギスで正確に計測し、ミリ単位で揃っていることを確認します。
2. 白蝶真珠の「テリ(輝き)」の強さと奥深さ
白蝶真珠の「テリ(輝き)」は、真珠層が厚い(マキが厚い)ことによって生まれる、内側から光を放つような質感が特徴です。テリが強い真珠は、顔色を明るく見せる効果があり、これがジュエリーとしての価値を高めます。
- チェックポイント: 真珠の表面に映り込む蛍光灯や窓の「像の輪郭」が、ぼやけずに鮮明であるかを見ます。テリの強い白蝶真珠は、白さの中に潤いと透明感を感じさせます。また、真珠層の剥離(はくり)や、光沢の弱い部分(白斑)がないかも、高倍率のルーペで徹底的にチェックします。
3. 金具部分の「貴金属の品位」と「着脱機能」
ミキモトのピアス・イヤリングは、真珠を美しく、かつ安全に固定するために、高品質な貴金属(プラチナやK18ゴールド)を使用しています。ポスト(針)やクリップの耐久性とブランド刻印が、査定の裏付けとなります。
- チェックポイント: ポストやクリップに打たれたミキモトのMマーク、および貴金属の品位(例:Pt900、K18)を示す刻印が鮮明であるかを確認します。ピアスの場合はポストの曲がりや歪み、イヤリングの場合はクリップのバネの強度と、耳に当たる部分のゴムやシリコンの状態も機能性として評価対象となります。
4. 表面の「キズ(瑕疵)」と「肌理(きめ)」の細かさ
大粒な白蝶真珠は、その表面の大きさゆえに、天然のエクボ(凹み)やサークル(溝)が目立ちやすい傾向にあります。ミキモトの厳しい基準をクリアした真珠は、この天然の瑕疵が極めて少ないことが、高額査定の条件です。
- チェックポイント: 真珠全体を様々な角度から観察し、肉眼で確認できるエクボやシワ、キズがないかを入念にチェックします。表面の「肌理(きめ)」の細かさも重要で、肌理が粗いと光沢が曇って見えてしまいます。無瑕疵に近い状態であるほど、稀少性が高く評価されます。
5. 真珠の「取り付け部分」の強度と変色
ピアス・イヤリングは、真珠が金具に接着や固定されている取り付け部分(穴の入り口)の健全性が重要です。この部分の劣化は、真珠の落下リスクに直結するため、厳しくチェックされます。
- チェックポイント: 真珠と金具の接合部に、ぐらつきがないか、真珠がしっかりと固定されているかを確認します。取り付け部分に使用されている接着剤が黄色く変色していないか、また、真珠層の欠けがないかを詳細に見ます。良好な状態は、製品の耐久性と信頼性を示すものであり、査定額にプラスされます。お客様のお持ち込み時に、その場で確認いたします。